2015年06月10日
職人と作業員の違い
こんにちは、Blogを立ち上げたのは、いいけど、本業の方が忙しくて
中々更新ができてません。
今日のテーマは、「職人さんと作業員の違い」を書いていきます。
おそらくこれを読んでいる人たちは、私と同じサービス業を営んでいる方
もしくは、独立希望の方々だと思います。
共感する方や批判をする人も多々いるかと思いますが、
思いっきり本音でかいていきます。
もちろん色々な本やセミナーで色々知識を持っている人たちも
いるかと思いますが気を悪くしないでください。
もしくは、そのまま読まずに消しちゃってください。
それでは、「職人さんと作業員の違い」です。
最近よく職人さんがいないと耳にします。
どれだけ募集してもいい人材が入社しない
働きたい人はいないのか?と悲しい声で話す人も多々います。
これは、私の意見ですが、はっきり言って
あきらめた方がいいです。
じゃあ職人を育てればいいと言う人も中にはいます。
それは、作業員を育てているのであって、職人を育てていないんです。
職人は自分で育つものであって、育てられないです。
1から教える事は、作業員を育てているのと同じです。
マニュアルどうりにしかできない作業員です。
だから今の時代に職人さんがいないとなっているのは
そのせいではないかと思います。
職人さんとは、お客様のためにを第一に考えて行動をします。
職人さんには、マニュアルはないです。あるのは、向上心、知識、経験です。
それは、人に教えられるのではなく自分で手に入れるものです。
それでは、作業員とは、なにか
作業員とは、自分で考えて仕事をやらない。誰かの指示で行動する。
毎日、毎日同じ事の繰り返しで成長しようとしない。
だから、仕事にあおられていて、やらされていると愚痴を言う
本気で独立したいのなら、プロ意識を高めていくことが必要です。
そして経験、考えること、それらを人よりもすることで
自信へとつながり独立することができると思います。
お店のマニュアルを覚えても独立にはさほど意味はありません。
それは、その店のマニュアルなのです。
大事なのは、そこでのお客様に対する思いです。
それがあなた自身の知識、向上心、経験になって
マニュアルになっていくのです。
今、現在あなたの望み通りの人生であれば問題はないのですが
結果が思い通りではないのであれば、今のやり方に問題があるはずです。
周りは変わりません。変われるのは、自分自身です。
新しい知識を手に入れ、思い通りの人生を歩けるように
お互いに努力しましょう。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
最後に
気を悪くした人も中にはいると思います。
偉そうなこと言って、本当にすいませんでした。
中々更新ができてません。
今日のテーマは、「職人さんと作業員の違い」を書いていきます。
おそらくこれを読んでいる人たちは、私と同じサービス業を営んでいる方
もしくは、独立希望の方々だと思います。
共感する方や批判をする人も多々いるかと思いますが、
思いっきり本音でかいていきます。
もちろん色々な本やセミナーで色々知識を持っている人たちも
いるかと思いますが気を悪くしないでください。
もしくは、そのまま読まずに消しちゃってください。
それでは、「職人さんと作業員の違い」です。
最近よく職人さんがいないと耳にします。
どれだけ募集してもいい人材が入社しない
働きたい人はいないのか?と悲しい声で話す人も多々います。
これは、私の意見ですが、はっきり言って
あきらめた方がいいです。
じゃあ職人を育てればいいと言う人も中にはいます。
それは、作業員を育てているのであって、職人を育てていないんです。
職人は自分で育つものであって、育てられないです。
1から教える事は、作業員を育てているのと同じです。
マニュアルどうりにしかできない作業員です。
だから今の時代に職人さんがいないとなっているのは
そのせいではないかと思います。
職人さんとは、お客様のためにを第一に考えて行動をします。
職人さんには、マニュアルはないです。あるのは、向上心、知識、経験です。
それは、人に教えられるのではなく自分で手に入れるものです。
それでは、作業員とは、なにか
作業員とは、自分で考えて仕事をやらない。誰かの指示で行動する。
毎日、毎日同じ事の繰り返しで成長しようとしない。
だから、仕事にあおられていて、やらされていると愚痴を言う
本気で独立したいのなら、プロ意識を高めていくことが必要です。
そして経験、考えること、それらを人よりもすることで
自信へとつながり独立することができると思います。
お店のマニュアルを覚えても独立にはさほど意味はありません。
それは、その店のマニュアルなのです。
大事なのは、そこでのお客様に対する思いです。
それがあなた自身の知識、向上心、経験になって
マニュアルになっていくのです。
今、現在あなたの望み通りの人生であれば問題はないのですが
結果が思い通りではないのであれば、今のやり方に問題があるはずです。
周りは変わりません。変われるのは、自分自身です。
新しい知識を手に入れ、思い通りの人生を歩けるように
お互いに努力しましょう。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
最後に
気を悪くした人も中にはいると思います。
偉そうなこと言って、本当にすいませんでした。
Posted by すし屋の板前 at 08:36│Comments(0)