だから経営者になれた

すし屋の板前

2017年01月12日 05:43

みなさん  こんばんは

タイトルにもなっていますが、「飲食店オーナーの道のり」ですが

はっきり言って大変です。

飲食に限らず「オーナーの道のり」は、どの職種も大変です。

はっきり言って、そのまま雇われて、安定収入もらうために、

技術を磨いてるほうが、楽ちんです。。

オーナーすなわち「経営者」

経営者になると「経営者であり続けるため」に

たくさん学ぶ事があります。。

「マーケテイング」「集客法」「コピー」「心理技術」

「コミニケーション」その他にもまだまだあります。。

「学ぶこと」 これらを怠ると店は長くは持ちません。

あっという間に閉店です。。

誰も望んでない結果です。。

あのとき「あーすれば良かった」と後悔しても遅いのです。

そのころには、借金だけが残り自由を奪われ

奴隷のように働かなくてはなりません。。

そんなの嫌ですよね

誰だって嫌に決まっています。。

それに、みんな勉強に励んでいると思います。。

しかし衰退して閉店まで追い込まれる店は多くあります。。

では、なぜそのような結果になったのか。。・・・

「戦略が違う」。。ただそれだけです。。

どんなに一生懸命やっても戦略が違えば

結果は思うように出ません。。

ビジネスには、戦略、システムは必要です。

あり続けるためには、スキルを磨くしかありません。

何を学べばいいのか悩んでいるのなら

私は、これをおすすめします。。

http://directlink.jp/tracking/af/1461416/OhCZrcqd/

もしあなたが、

売れる商品と売れない商品の違いを知りたい。
ヒットする広告と失敗に終わる広告の違いを知りたい。
ライバルの商品が売れて自分の商品が売れない理由を知りたい。
そもそも反応の取れる広告とは何か?を知りたい。


といったことに興味があるなら
きっとこちらの「現代広告の心理技術101」が
とても役に立つでしょう。

http://directlink.jp/tracking/af/1461416/OhCZrcqd/


なぜならこの本は数多くの実験結果から導かれた
「どうすればお客は行動を起こすのか?」という
顧客の行動心理を徹底的に解明した本だからです。


メルマガやアフィリエイト、
リスティングなどのネット関連の広告に限らず、

ダイレクトメールや雑誌広告などの
オフラインの広告に至るまで

文章で商品を販売する人間にとって
顧客が何を考えて、どう行動するのか
ということを”知っている”のは非常に重要です。


というのも、広告を見た見込客が
何に反応してどういうアクションを起こすのかという
「広告の心理学」を知ることで
実に簡単に商品を売ることができるからです。


そして、この「広告心理学」を知っていれば
高度なコピーライティングの知識も必要ありません。


この本は

・パワフルな広告、パンフレット、セールスレター、ウェブサイトの作り方
・あなたの言葉を人に信じさせる方法
・人にレスポンスを返させる「ずるい」方法
・「魔法のような」ヘッドラインを書くコツ
・広告で絶対にやってはいけないこと

などなど、あなたが何をどう売っていようと
こうした「秘密」を学ぶことができる
特別な一冊になることでしょう。

http://directlink.jp/tracking/af/1461416/OhCZrcqd/

追伸

怪しいと思うなら止めてもいいんです。。

人生は、あなた自身の選択だから。。

最後まで読んでいただきありがとうございました。